イベント
DUO PROJECT Concert 2022
イベント日程:2022.07.26 他

1対1の濃密な「対話」を通して、室内楽の魅力を再発見する
2021年のオーディションで選ばれたデュオ・アーティスト2022 である對馬佳祐(ヴァイオリン)、ジャンミッシェル・キム(ピアノ)と世界的な演奏家たちのコラボレーションによるデュオをお楽しみ頂けます。
本公演に先立つ公開リハーサルには、ヴィオラ奏者・指揮者として、また教育者としてアメリカで確かな経歴を重ねてきた芸術監督・大山平一郎に加え、世界的なヴァイオリニスト竹澤恭子、室内楽ピアニストとして世界的な実績を誇る上田晴子がコーチとしても参加。示唆的な発言も交わされるリハーサル指導をリアルタイム字幕解説とともに鑑賞でき、演奏家・コーチとも会場での質問にも応じます。音楽が変化してゆく過程を追った後では、本公演もより深い鑑賞体験に。そんな参加型の音楽的対話、皆様のご参加をお待ちしております。


※都合により、当初のプログラムより曲目が一部変更になりましたこと、ご了承ください。
基本情報
- 曲目
-
-
1.
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬 佳祐(ヴァイオリン) × 上田 晴子(ピアノ)
-
2.
ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 作品78
竹澤 恭子(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
-
3.
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬 佳祐(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
-
1.
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
- 出演
-
1.シマノフスキ:神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬 佳祐ヴァイオリン- プロフィール
-
東京芸術大学を経てパリ国立高等音楽院ヴァイオリン科を首席で卒業。同音楽院修士課程室内楽科修了。第8回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第1位。2010年フランス・バッハ国際音楽コンクール第1位。2014年リヨン国際室内楽コンクール・デュオ部門にて最優秀現代曲賞受賞。2016年ルーマニア国際音楽コンクールにてグランプリ(全部門最優秀賞)受賞。玉井菜採、田中千香士、ジェラール・プーレ、ボリス・ガルリツキー、室内楽を上田晴子の各氏に師事。N響団友オーケストラ客演コンサートマスター、ヴィルタス・クヮルテット、東京バロックプレイヤーズメンバー。
上田 晴子ピアノ- プロフィール
-
パリ国立高等音楽院室内楽科助教授、ピアノ科准教授。 東京芸術大学大学院修了。1986 年、ロン・ティボーコンクール入賞。ソリスト、室内楽奏者として演奏活動を行う。共演する演奏家は、J.J.カントロフ、A・デュメイ、S・ルセフ、小林美恵、玉井菜摘 (Vn)など。録音は、ALM よりカントロフとのレコード藝術紙特選の「ドホナニ、エネスコ・ヴァ イオリンソナタ集」「エネスコ、ブゾーニ・ヴァイオリンソナタ」「ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ 全曲集」など多数2019 年2月に姫路市文化芸術賞受賞。2020年、音楽之友社より『応用がきく! 上田晴子のライヴ・レッスン 弾いて、聴いて、楽しく学ぶ室内楽』が単行本で発売。
2.ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 作品78
竹澤 恭子ヴァイオリン- プロフィール
-
桐朋女子高校音楽科在学中に日本音楽コンクール第1位。1986年インディアナポリス国際ヴァイオリン・コンクール優勝。これまで、ニューヨーク・フィル、ボストン響、ロイヤル・コンセルトヘボウ管など、国内外の主要オーケストラと共演。近年は水戸室内管弦楽団、セイジオザワ松本フェスティバルへも参加。しいきアルゲリッチハウス レジデント・アーティスト。使用楽器は、1724年製アントニオ・ストラディヴァリウス。
ジャンミッシェル・キムピアノ- プロフィール
-
東京に生まれる。東京音楽大学付属高等学校を卒業後、パリ国立高等音楽院で学び、2018年から同校声楽科のアシスタントを務める。
2016年第12回ルーマニア国際音楽コンクールで假屋崎省吾賞を受賞。2017年第11回ラニー国際ピアノコンクールで第1位、トゥールーズ国際フランス歌曲コンクールにて満場一致で最優秀ピアニスト賞を受賞。2019年、プロ•ムジシス国際賞を受賞。
ピアノを、海老原直美、長尾洋史、横山幸雄、ジャック・ルヴィエ、オルタンス・カルティエ=ブレッソン、テオドール・パラスキヴェスコ、アンリ・バルダ、室内楽を上田晴子、声楽伴奏をアンヌ・ル・ボゼック、ソルフェージュを土田英介の各氏に師事。
3.プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬 佳祐ヴァイオリン- プロフィール
-
東京芸術大学を経てパリ国立高等音楽院ヴァイオリン科を首席で卒業。同音楽院修士課程室内楽科修了。第8回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第1位。2010年フランス・バッハ国際音楽コンクール第1位。2014年リヨン国際室内楽コンクール・デュオ部門にて最優秀現代曲賞受賞。2016年ルーマニア国際音楽コンクールにてグランプリ(全部門最優秀賞)受賞。玉井菜採、田中千香士、ジェラール・プーレ、ボリス・ガルリツキー、室内楽を上田晴子の各氏に師事。N響団友オーケストラ客演コンサートマスター、ヴィルタス・クヮルテット、東京バロックプレイヤーズメンバー。
ジャンミッシェル・キムピアノ- プロフィール
-
東京に生まれる。東京音楽大学付属高等学校を卒業後、パリ国立高等音楽院で学び、2018年から同校声楽科のアシスタントを務める。
2016年第12回ルーマニア国際音楽コンクールで假屋崎省吾賞を受賞。2017年第11回ラニー国際ピアノコンクールで第1位、トゥールーズ国際フランス歌曲コンクールにて満場一致で最優秀ピアニスト賞を受賞。2019年、プロ•ムジシス国際賞を受賞。
ピアノを、海老原直美、長尾洋史、横山幸雄、ジャック・ルヴィエ、オルタンス・カルティエ=ブレッソン、テオドール・パラスキヴェスコ、アンリ・バルダ、室内楽を上田晴子、声楽伴奏をアンヌ・ル・ボゼック、ソルフェージュを土田英介の各氏に師事。
- 主催
- 一般社団法人 Music Dialogue
- 共催
- Hakuju Hall / 株式会社白寿生科学研究所
- 共催
- 公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
コンサート
- 日時
- 2022年9月4日(日) 17:00~19:30(16:30 開場) チケットのお申し込みはこちらをクリック
- 会場
- Hakuju Hall (代々木公園駅(千代田線)出口1より徒歩5分)
- 料金
-
一般5,000円学生2,500円
字幕解説付き公開リハーサル ①
- 日時
- 2022年7月26日(火) 19:00~21:15(18:30 開場) チケットのお申し込みはこちらをクリック
- 会場
- 中目黒GTプラザホール (中目黒駅よりすぐ)
- 料金
-
一般2,000円学生500円公開リハーサル通し券(2日間のご購入)3,500円
字幕解説付き公開リハーサル ②
- 日時
- 2022年9月1日(木) 19:00~21:15(18:30 開場) チケットのお申し込みはこちらをクリック
- 会場
- 中目黒GTプラザホール (中目黒駅からすぐ)
- 料金
-
一般2,000円学生500円公開リハーサル通し券(2日間のご購入)3,500円
公演情報
※都合により、当初のプログラムより曲目が一部変更になりましたこと、ご了承ください。
【公開リハーサル 7/26(火)19:00〜】※お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12743
[曲目]
ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 Op. 78
竹澤恭子(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
[出演]對馬佳祐、ジャンミッシェル・キム、竹澤恭子
[コーチ]上田晴子、大山平一郎
[解説]酒井有彩(ピアニスト)、小室敬幸(作曲、音楽ライター)
【公開リハーサル 9/1(木)19:00〜】※お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12743
[曲目]
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬佳祐(ヴァイオリン) × 上田晴子(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
[出演者]對馬佳祐、ジャンミッシェル・キム、上田晴子
[コーチ]大山平一郎
[解説]小室敬幸(作曲、音楽ライター)
※出演者、曲目、曲順等が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
【本公演 9/4(日) 17時開演】お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12873
プログラム:
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬佳祐(ヴァイオリン)×上田晴子(ピアノ)
ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタト長調 作品78
竹澤恭子(ヴァイオリン)×ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン)×ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
◆お客様とのダイアログ
※ダイアログの状況で終演時間が伸びることもあります、ご了承ください。
【公開リハーサル通し券とコンサートチケットをご購入の方への割引について】
こちらの公開リハーサル「通し券(7/26(火)、9/1(木))」をご購入の方で、同一アカウントでコンサートのチケット(一般)をご購入の方は、会場で500円返金いたします。
初回来場時に受付にて、購入したアカウントのお名前をお伝え下さい。
全公演、同一のお名前、メールアドレスでのご予約された方が割引対象になります。
※都合により、当初のプログラムより曲目が一部変更になりましたこと、ご了承ください。
【公開リハーサル 7/26(火)19:00〜】※お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12743
[曲目]
ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 Op. 78
竹澤恭子(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
[出演]對馬佳祐、ジャンミッシェル・キム、竹澤恭子
[コーチ]上田晴子、大山平一郎
[解説]酒井有彩(ピアニスト)、小室敬幸(作曲、音楽ライター)
【公開リハーサル 9/1(木)19:00〜】※お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12743
[曲目]
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬佳祐(ヴァイオリン) × 上田晴子(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン) × ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
[出演者]對馬佳祐、ジャンミッシェル・キム、上田晴子
[コーチ]大山平一郎
[解説]小室敬幸(作曲、音楽ライター)
※出演者、曲目、曲順等が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
【本公演 9/4(日) 17時開演】お申込みURL⇒https://teket.jp/971/12873
プログラム:
シマノフスキ
神話~ヴァイオリンとピアノのための3つの詩曲 作品30
對馬佳祐(ヴァイオリン)×上田晴子(ピアノ)
ブラームス
ピアノとヴァイオリンのためのソナタト長調 作品78
竹澤恭子(ヴァイオリン)×ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
プロコフィエフ
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
對馬佳祐(ヴァイオリン)×ジャンミッシェル・キム(ピアノ)
◆お客様とのダイアログ
※ダイアログの状況で終演時間が伸びることもあります、ご了承ください。
【公開リハーサル通し券とコンサートチケットをご購入の方への割引について】
こちらの公開リハーサル「通し券(7/26(火)、9/1(木))」をご購入の方で、同一アカウントでコンサートのチケット(一般)をご購入の方は、会場で500円返金いたします。
初回来場時に受付にて、購入したアカウントのお名前をお伝え下さい。
全公演、同一のお名前、メールアドレスでのご予約された方が割引対象になります。
Music Dialogue芸術監督・ヴィオラ奏者である大山平一郎に加え、ヴァイオリニストの竹澤恭子、ピアニストの上田晴子という、世界の第一線でキャリアと音楽的経験を積んできた演奏家たちが、オーディションで選ばれた若手のデュオ・アーティストたちと共演しながら音楽的な成長を促し、アンサンブルの最小単位である“Duo(二重奏)”を探求するためのプロジェクトです。
もっと見る