一般社団法人Music Dialogue (2014年2月4日登記)
住所 | 153-0062 東京都目黒区三田2-15-10 |
理事
大山 平一郎 | ヴィオリスト・指揮者 |
小川 敦生 | 美術ジャーナリスト、多摩美術大学教授 |
伊藤 美歩 | 有限会社アーツブリッジ 代表 |
小林 洋志 | 株式会社博報堂 テーマビジネス開発局 Senior Director |
若林 直子 | ソーシャルピーアールパートナーズ株式会社 代表取締役 |
三尾 徹 | 株式会社ミオアンドカンパニー 代表取締役 |
小出 寛子 | 元 パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン 代表取締役社長 |
監事
田邊 俊 | 弁護士 |
田川 利一 | 公認会計士 |
事務局
伊藤 美歩 | 事務局長 |
小室 敬幸 | エデュケーショナルプログラム・ディレクター |
奥山裕子 | |
石川さつき | |
中野美里 |
アドバイザリー・メンバー
園田 春子 | 株式会社芸術教育企画 代表 |
池上 萬奈 | 池上商事株式会社 代表取締役 |
鈴木 達也 | 元 スタインウェイ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 |
服部 美奈子 | FGSグローバル 共同代表 |
野宮 博 | 株式会社クロスポイント・アドバイザーズ 共同パートナー |
安渕 聖司 | アクサ生命保険株式会社 代表取締役社長兼CEO |
町井 昭彦 | チエリタージュ株式会社 社長 |
片岡 郁夫 | 株式会社Hanoi Advanced Lab 取締役CTO |

大山 平一郎 Music Dialogue芸術監督
英国のギルドホール音楽学校を卒業。1979 年にロサンゼルス交響楽団の首席ヴィオラ奏者に任命された後、同楽団の副指揮者に任命される。カリフォルニア大学教授、ラホイヤ・サマーフェスト、サンタフェ室内楽音楽祭、九州交響楽団の常任指揮者、大阪交響楽団の音楽顧問・首席指揮者等を歴任。福岡市文化賞、文部科学大臣賞(芸術祭優秀賞)を受賞。CHANEL ピグマリオンデイズ 室内楽シリーズ 芸術監督。ロベロ劇場室内楽プロジェクト 芸術・音楽監督(米国 Santa Barbara)。

伊藤 美歩 Music Dialogue事務局長
米国ノースウェスタン大学卒。南メソジスト大学大学院修士課程修了。サンアントニオ交響楽団で企画職、ロサンゼルス交響楽団ではホール建設のための資金調達キャンペーンのマネジャーを務める。2005 年に、日本の非営利団体へのファンドレイジング・コンサルティングや音楽イベントの企画制作などを行うために有限会社アーツブリッジを設立。認定特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会理事、特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク監事。