Music Dialogue ディスカバリー・シリーズ 2025-2026 6月公演
このイベントは終了しました

本シリーズは気鋭の若手演奏家と経験豊富な演奏家による音楽づくりの現場を公開する「字幕解説付き公開リハーサル」と「本公演」の2部構成で、昨年同様に2025年度も年間を通して4公演行われます。
リハーサルのみ、本公演のみの鑑賞も可能です。
すべての公演の終盤には、聴衆の皆様と演奏者との「対話の時間」もあり、色々な角度から、音楽の愉しみ方を発見していただきたいと思います。
2025/26年のディスカバリー・シリーズでは、西洋近代音楽がいかにドイツ語・イタリア語・フランス語以外の言葉で暮らしていた人々の伝統に多くを負っていたか、さまざまな国の作曲家たちの作品を通じて皆様と共に探ってゆきます。ルーマニア、ハンガリー、チェコ、ノルウェー、イギリス……意外な充実作との出会い、有名作曲家の作品の意外な側面、さまざまな発見を演奏の魅力と共にお楽しみください。
フォーレやドビュッシーがいた頃の国際都市パリで、ルーマニアの若者エネスクが識り、示したものは……ピアノの妙技と弦の交錯、あるいは鮮やかに動きまわる8本の弓が響かせる驚異の音楽。
※本公演 プレコンサート開催が決定しました。
6月7日(土)開演前18:40~18:55 小室 敬幸氏(作曲、音楽ライター)によるプレコンサート・レクチャーを行います。エネスクについてどんなお話が聞けるかお楽しみに。
※パリでの初版譜は”Enesco”という表記になっており、それに倣いエネスコと表記をしておりましたが、母国で呼ばれていた発音を尊重し、エネスクに表記を変更しました。(2025/4/5)
詳しくはこちらから
※6/7 本公演 当日券を、18:00から販売いたします。
基本情報
- 曲目
-
- 1. ジェオルジェ・エネスク ヴィオラとピアノのための演奏会用小品
- 2. ジェオルジェ・エネスク 弦楽八重奏曲 ハ長調 作品7
- 出演
- 主催
- 一般社団法人 Music Dialogue
- 共催
- 公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
- 助成
- 芸術文化振興基金
- 認定
- 公益社団法人 企業メセナ協議会
- チケット
- 公開リハーサルは、Pass Marketによるお申し込みとなります。本公演は、めぐろパーシモンホールホームページからのお申し込みとなります。
本公演
- 日時
-
2025年6月7日(土)
19:00 開演(18:20 開場)
18:40~プレコンサート・レクチャーあり
- 会場
- めぐろパーシモンホール小ホール (都立大学駅より徒歩7分)
- 料金
-
一般4,500円学生2,000円
- チケット
- 終了しました
字幕実況解説付き 公開リハーサル
- 日時
-
2025年6月3日(火)
19:00 開始(18:30 開場)
[解説]石上真由子(ヴァイオリン)、小室敬幸(作曲、音楽ライター)
- 会場
- 中目黒GTプラザホール (中目黒駅南口よりすぐ)
- 料金
-
一般2,500円学生500円
- チケット
- 終了しました
このイベントは終了いたしました
本シリーズは、気鋭の若手演奏家と経験豊富な演奏家による音楽づくりの現場を公開する「公開リハーサル」と「本公演」の2部構成(どちらか片方のみの鑑賞も可能)で行われます。すべての公演の終盤には、聴衆の皆さまと演奏者との「対話の時間」があり、演奏時とは違う和やかな時間をお楽しみいただけます。音楽に精通した方から初心者の方まで、室内楽の魅力や楽しさを最大限に体験していただけるこの機会に、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
もっと見る